Futsal News Soccer News

大会連覇中の藤枝順心が8ゴール快勝でベスト16進出 / 高校選手権(女子)

[2025/01/02 Thu]

 12月29日と30日(月)、第33回高校女子サッカー選手権大会 1・2回戦が行われた。

 大会3連覇を狙う藤枝順心(静岡県)は、1回戦で近江兄弟社(滋賀県)から17ゴールを奪ったうえクリーンシートで2回戦に進むと、2回戦でも鳥取城北(鳥取県)からも8ゴール完封で3回戦(ラウンド16)へコマを進めた。

 1・2回戦の結果および次回戦の対戦カードは以下の通り。

----------
■結果
・1回戦
 [1]専修大学北上高校(岩手県/8回目) 3-1 日本航空高校石川(石川県/初)
 [2]松江商業高校(島根県/5回目) 0-5 常盤木学園高校(宮城県2/27回目)
 [3]沖縄県合同※(沖縄県) 0-5 八戸学院光星高校(青森県/初)
 [4]京都精華学園高校(京都府/10回目) 1-3 鳴門渦潮高校(徳島県/13回目)
 [5]神埼高校(佐賀県/初) 1-2 北海道文教大学附属高校(北海道/32回目)
 [6]高知高校(高知県/2回目) 1-2 豊川高校(愛知県/初)
 [7]鹿島学園高校(茨城県/4回目) 14-0 松山東雲高校(愛媛県/6回目)
 [8]尚志高校(福島県/2回目) 6-1 四国学院大学香川西高校(香川県/8回目)
 [9]昌平高校(埼玉県/初) 0-2 秀岳館高校(熊本県/5回目)
 [10]東海大学付属福岡高校(福岡県/9回目) 0(PK4-2)0 日ノ本学園高校(開催地・兵庫県/26回目)
 [11]福井工業大学附属福井高校(福井県/20回目) 0-1 十文字高校(東京都2/17回目)
 [12]鎮西学院高校(長崎県/11回目) 7-1 和歌山北高校(和歌山県/初)
 [13]高岡商業高校(富山県/10回目) 0-1 山形明正高校(山形県/初)
 [14]三重高校(三重県/3回目) 0-4 前橋育英高校(群馬県/10回目)
 [15]帝京大学可児高校(岐阜県/初) 0-4 日本航空高校山梨(山梨県/14回目)
 [16]高取国際高校(奈良県/初) 0-16 佐久長聖高校(長野県/3回目)
 [17]星槎国際高校湘南(神奈川県/11回目) 3-0 ノースアジア大学明桜高校(秋田県/2回目)
 [18]近江兄弟社高校(滋賀県/初) 0-17 藤枝順心高校(静岡県2/21回目)
 [19]鳥取城北高校(鳥取県/2回目) 4-0 宇都宮文星女子高校(栃木県/9回目)
 [20]大阪学芸高校(大阪府2/6回目) 2-0 宮崎学園高校(宮崎県/初)
・2回戦
 [21]常葉大学附属橘高校(静岡県1/16回目) 1-2 専修大学北上高校(岩手県/8回目)
 [22]常盤木学園高校(宮城県2/27回目) 7-0 八戸学院光星高校(青森県/初)
 [23]流通経済大学付属柏高校(千葉県/2回目) 1-3 鳴門渦潮高校(徳島県/13回目)
 [24]北海道文教大学附属高校(北海道/32回目) 0-1 神戸弘陵学園高校(兵庫県/8回目)
 [25]神村学園高等部(鹿児島県/31回目) 6-0 豊川高校(愛知県/初)
 [26]鹿島学園高校(茨城県/4回目) 2(PK6-5)2 AICJ高校(広島県/6回目)
 [27]尚志高校(福島県/2回目) 2(PK3-4)2 秀岳館高校(熊本県/5回目)
 [28]東海大学付属福岡高校(福岡県/9回目) 0-1 柳ヶ浦高校(大分県/9回目)
 [29]大商学園高校(大阪府1/14回目) 1-0 十文字高校(東京都2/17回目)
 [30]鎮西学院高校(長崎県/11回目) 2-0 山形明正高校(山形県/初)
 [31]帝京長岡高校(新潟県/6回目) 1-0 前橋育英高校(群馬県/10回目)
 [32]日本航空高校山梨(山梨県/14回目) 1-2 聖和学園高校(宮城県1/33回目)
 [33]高川学園高校(山口県/3回目) 1(PK4-5)1 佐久長聖高校(長野県/3回目)
 [34]星槎国際高校湘南(神奈川県/11回目) 1-3 作陽学園高校(岡山県/17回目)
 [35]藤枝順心高校(静岡県2/21回目) 8-0 鳥取城北高校(鳥取県/2回目)
 [36]大阪学芸高校(大阪府2/6回目) 3-0 修徳高校(東京都1/15回目)
※八重山高校、浦添高校、浦添商業高校、陽明高校、興南高校、久米島高校による合同チーム

----------
■第33回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
期間:2024年12月29日(日)〜2025年1月12日(日)
会場:兵庫県/ノエビアスタジアム神戸、三木総合防災公園、五色台運動公園、いぶきの森球技場、淡路佐野運動公園
TV放送・配信:決勝戦のみ地上波全国生中継、準々決勝から決勝戦はTVerでライブ配信
対戦カード:
・3回戦(ラウンド16)/1月3日(金)
 [37]専修大学北上高校(岩手県/8回目) vs 常盤木学園高校(宮城県2/27回目)
 [38]鳴門渦潮高校(徳島県/13回目) vs 神戸弘陵学園高校(兵庫県/8回目)
 [39]神村学園高等部(鹿児島県/31回目) vs 鹿島学園高校(茨城県/4回目)
 [40]秀岳館高校(熊本県/5回目) vs 柳ヶ浦高校(大分県/9回目)
 [41]大商学園高校(大阪府1/14回目) vs 鎮西学院高校(長崎県/11回目)
 [42]帝京長岡高校(新潟県/6回目) vs 聖和学園高校(宮城県1/33回目)
 [43]佐久長聖高校(長野県/3回目) vs 作陽学園高校(岡山県/17回目)
 [44]藤枝順心高校(静岡県2/21回目) vs 大阪学芸高校(大阪府2/6回目)

 一覧に戻る


INFO.