女子W杯(FWWC)の2031年大会はアフリカか北中米開催、女子クラブW杯(FWCWC)は4年に1度 / FIFA
[2025/03/07 Fri]
5日(水)、国際サッカー連盟(FIFA)は、FIFA女子ワールドカップ(FWWC)について2031年と2035年の開催地に関する入札規則と開催要件の概要を発表した。
2019年にフランス、2023年にオーストラリア/ニュージーランドで開催されたFWWCの次回大会は、2027年にブラジルで開催されることが決定している。そんな中、これまで開催してきた国・地域などを考慮して、今後の大会の開催場所が絞られることとなった。2031年大会は、アフリカサッカー連盟(CAF)と北中米カリブ海サッカー連盟(Concacaf)に加盟するFIFA加盟協会のみが、2035年大会はCAFおよび欧州サッカー連盟(UEFA)に加盟している協会のみが招致に立候補できることが明らかとなった。これにより、2031年大会の招致を目指していた日本サッカー協会(JFA)の夢は潰えた。
今回のFIFAからの発表を受けて、JFAの宮本恒靖会長は、「先般のFIFAカウンシル会議の内容を確認しています。2031年のFIFA女子ワールドカップ招致を目指していた私たちには非常に残念な知らせです。しかし、今回の決定にかかわらず、日本で女子サッカーを拡大していく、女子サッカーの人口を増やし、競技レベルの向上を目指していく考えに変わりはありません。間違いなく、良い流れがある今、2039年以降の女子ワールドカップ招致も視野に入れながら、(ニルス・)ニールセン監督が率いるなでしこジャパンをはじめ、あらゆる年代の女子代表を世界一を目指して戦えるチームにしていくこと、全国各地で女子サッカーの環境を整えていくことに引き続き取り組んでいきます。これからも全国の関係者の皆さんで歩みを揃えていきましょう。」とコメントしている。
また、かねてより議論されてきたFIFA女子クラブワールドカップ(FWCWC)の開催について、昨年5月に2026年1〜2月にかけて16クラブによる開催を目標としていることを明かして以降、特に進展が見られなかったが、第1回大会を2028年に開催し、以降は4年に1度のペースで、世界トップクラブ19チームが参加する競争的で、包括的な形式を採用することを明らかにした。
大会形式は、6チームで"プレーインフェーズ"と呼ばれる予選のようなものを行い、そのうち3チームが次のステージに進む。そして、ストレートインする13チームが加わり、計16チームを4チームごと4つのグループに分けて"グループステージ"が開催され、各グループ上位2チームが"ノックアウトステージ"に進むという。なお、第1回大会の出場枠割り当ては、アジアサッカー連盟(AFC)やCAF、Concacaf、南米サッカー連盟(CONMEBOL)がそれぞれストレートイン2枠に加え、プレーインフェーズに1枠が与えられる。そして、UEFAにはストレートイン5枠とプレーインフェーズ1枠が、オセアニアサッカー連盟(OFC)にはプレーインフェーズが1枠それぞれ与えられることとなる。
さらに、2026年以降から新たにFIFA女子チャンピオンズカップ(FWCC)を創設することも発表した。
これは、6大陸のクラブチャンピオンが集結してタイトルを争うもので、FWCWCが開催されない年に開催されることになる。2026年大会の予選では、2つのノックアウトラウンドが開催される。第1ラウンドでは、AFC王者がOFC王者を迎え、第2ラウンドではその勝者がCAF王者に挑むことになるという。そして、第2ラウンド勝者は準決勝へと進み、UEFA王者と対戦する。一方、Concacaf王者はCONMEBOL王者と対戦することになり、勝ち上がったファイナル4が、準決勝、3位決定戦、決勝を戦う。なお、2026年大会のファイナル4は、2026年1月28日(水)から2月1日(日)に開催されるという。
また、2027年大会は、2027年1月27日(水)から31日(日)に、2029年大会は2029年1月24日(水)から28日(日)にファイナル4がそれぞれ開催されることも決定しており、それぞれの大会におけるシード順は前回大会の結果によって決定されるという。
----------
■FIFA女子ワールドカップ(FWWC)
2031年大会:アフリカサッカー連盟(CAF)と北中米カリブ海サッカー連盟(Concacaf)に加盟する協会
2035年大会:アフリカサッカー連盟(CAF)および欧州サッカー連盟(UEFA)に加盟している協会
----------
■FIFA女子クラブワールドカップ(FWCWC)
開催年:第1回大会を2028年に開催して以降、4年に1度開催
大会形式:
・プレーインフェーズ/6チームで行い、そのうち3チームが次のステージに進む。
・グループステージ/ストレートインする13チームにプレーインフェーズを勝ち抜いた3チームの計16チームを4チームごと4つのグループに分けて行う。各グループ上位2チーム(計8チーム)が"ノックアウトステージ"に進む。
出場枠:
・アジアサッカー連盟(AFC)/ストレートイン2枠+プレーインフェーズ1枠
・アフリカサッカー連盟(CAF)/ストレートイン2枠+プレーインフェーズ1枠
・北中米カリブ海サッカー連盟(Concacaf)/ストレートイン2枠+プレーインフェーズ1枠
・南米サッカー連盟(CONMEBOL)/ストレートイン2枠+プレーインフェーズ1枠
・オセアニアサッカー連盟(OFC)/プレーインフェーズ1枠
・欧州サッカー連盟(UEFA)/ストレートイン5枠+プレーインフェーズ1枠
----------
■FIFA女子チャンピオンズカップ(FWCC)
開催年:2023年からFWCWCが開催されない年に開催