首位インテルがモンツァに、2位ナポリがフィオレンティーナに競り勝つ / セリエA
[2025/03/11 Tue]
7日(金)から10日(月)、セリエA 第28節が行われた。
勝点差1で首位に立つインテルは、ホームに最下位に沈むモンツァを迎えた。一進一退の攻防で拮抗した試合となると32分、DFサムエーレ・ビリンデッリのゴールでモンツァが先手を取った。さらに、44分にFWケイタ・バルデが続き、リードを広げた。それでも、直後の前半アディショナルタイム1分、FWマルコ・アルナウトヴィッチが決めて1点差に詰め寄り、ハーフタイムを迎えると、70%近いボールポゼッションでペースを掴み、64分、MFハカン・チャルハノールが鋭いミドルシュートを決めて同点に追い付いた。そして、77分、オウンゴールでとうとうインテルが逆転に成功すると、このリードを守り切り、3-2で試合終了。辛くも競り勝ち、勝点3を手にした。
2位ナポリは、ホームでフィオレンティーナと対戦した。序盤からペースを掴んだナポリは、26分、左サイドから切り込んだMFスコット・マクトミネイのシュートのこぼれ球にFWロメル・ルカクが素早く反応して押し込み、ナポリが先制する。フィオレンティーナが反撃を試みるも、ナポリのDF陣を攻略しきれず、前半は1-0のまま終えた。後半に入っても先に流れを引き寄せたナポリは、61分、FWジャコモ・ラスパドーリがゴールネットを揺らしてリードを広げた。直後の66分、FWアルベルト・グズムンドソンのミドルシュートでフィオレンティーナが反撃の狼煙を上げるも後が続かず、2-1で試合終了。ナポリが6試合ぶりの白星で首位インテルとの勝点差1をキープしている。
今節の結果、順位表および次節の対戦カードは以下の通り。
▼△▼△▼△▼ 試合結果 ▼△▼△▼△▼
カリアリ 1-1 ジェノア
コモ 1-1 ヴェネツィア
パルマ 2-2 トリノ
レッチェ 2-3 ミラン
インテル 3-2 モンツァ
ヴェローナ 1-2 ボローニャ
ナポリ 2-1 フィオレンティーナ
エンポリ 0-1 ローマ
ユヴェントス 0-4 アタランタ
ラツィオ 1-1 ウディネーゼ
▼△▼△▼△▼ 順位表 ▼△▼△▼△▼
1位 インテル(勝点58/得失点差+36)
2位 ナポリ(勝点57/得失点差+22)
3位 アタランタ(勝点55/得失点差+37)
4位 ユヴェントス(勝点52/得失点差+20)
==== UEFAチャンピオンズリーグ(UCL)出場 ====
5位 ラツィオ(勝点50/得失点差+14)
===== UEFAヨーロッパリーグ(UEL)出場 =====
6位 ボローニャ(勝点50/得失点差+10)
= UEFAヨーロッパカンファレンスリーグ(UECL)出場 =
7位 ローマ(勝点46/得失点差+13)
8位 フィオレンティーナ(勝点45/得失点差+13)
9位 ミラン(勝点44/得失点差+10)
10位 ウディネーゼ(勝点40/得失点差-3)
11位 トリノ(勝点35/得失点差-1)
12位 ジェノア(勝点32/得失点差-10)
13位 コモ(勝点29/得失点差-10)
14位 カリアリ(勝点26/得失点差-15)
15位 ヴェローナ(勝点26/得失点差-30)
16位 レッチェ(勝点25/得失点差-26)
17位 パルマ(勝点24/得失点差-14)
========== 自動降格 ==========
18位 エンポリ(勝点22/得失点差-22)
19位 ヴェネツィア(勝点19/得失点差-19)
20位 モンツァ(勝点14/得失点差-25)
▼△▼△▼△▼ 試合予定 ▼△▼△▼△▼
▽第29節
・14日(金)
ジェノア vs レッチェ
・15日(土)
モンツァ vs パルマ
ウディネーゼ vs ヴェローナ
ミラン vs コモ
トリノ vs エンポリ
・16日(日)
ヴェネツィア vs ナポリ
ボローニャ vs ラツィオ
ローマ vs カリアリ
フィオレンティーナ vs ユヴェントス
アタランタ vs インテル