U-17日本代表は土壇場でベトナムに追い付かれてドロー / AFC U17アジア杯
[2025/04/08 Tue]
7日(月)、AFC U17アジアカップ サウジアラビア 2025 グループB 第2節が行われ、U-17日本代表はU-17ベトナム代表と対戦した。
今大会は、上位8チームへ11月に開催予定のFIFA U-17ワールドカップ(FU17WC) カタール 2025本大会への出場権が与えられるため、日本もまずそれを手にすることが目標の第1段階となる。そして、初戦(対アラブ首長国連邦/UAE代表)を4ゴールを奪う快勝で白星スタートを決めて、第2節で勝利すれば早くもFU17WC出場権を獲得できる状況を手にした。
立ち上がり13分、左CKをFW吉田湊海がヘディングで合わせて、日本が幸先よく先手を奪った。吉田の2試合連続となる今大会3点目で勢い付いた日本が、その後も主導権を握って試合を進めるも、ベトナムの堅守を崩しきれない。逆にベトナムがカウンターから反撃のチャンスを虎視眈々と狙う。そして、1-0のまま前半を終え、ハーフタイムを迎えた。
後半に入っても日本ペースで進みながらも中々追加点を手にできない嫌な時間が続く。一方、ベトナムのスピードを生かした攻撃を粘り強く対応して、1点を守り続けた中、後半アディショナルタイム3分、ロングボールがPA内にこぼれたところへ、FWチャン・ギア・バオがいち早く反応すると、GKエジケ唯吹ヴィンセントジュニアより先にボールに触れたあとにGKとコンタクトがあり、ベトナムにPKが与えられた。このPKをチャン・ギア・バオ自身が決めて土壇場でベトナムが追い付き、1-1のドロー決着となった。
目前でグループ2位以内(準々決勝進出)を取りこぼした日本だが、次節(最終節/対U-17オーストラリア代表)で勝点1(引き分け)以上で目標の第1段階を達成できる。
----------
【スコア】U-17ベトナム代表 1-1 U-17日本代表
【得点者】
13分 0-1 吉田湊海(日本)
90+6分 1-1 チャン・ギア・バオ(ベトナム)
----------
■U-17日本代表
▽スタッフ:
監督 廣山 望/ヒロヤマ ノゾミ(JFAナショナルコーチングスタッフ)
コーチ 大畑 開/オオハタ カイ(JFAナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ 山岸 範宏/ヤマギシ ノリヒロ(JFAナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ 佐藤 哲哉/サトウ テツヤ(JFAナショナルコーチングスタッフ)
テクニカルスタッフ 白石 通史/シライシ ミチフミ(JFAテクニカルハウス)
テクニカルスタッフ 引田 真尋/ヒキダ マヒロ(JFAテクニカルハウス)
▽選手:
・GK
1 村松 秀司/ムラマツ シュウジ(ロサンゼルスFC/アメリカ)
12 エジケ 唯吹 ヴィンセントジュニア/エジケ イブキ ヴィンセントジュニア(サガン鳥栖U-18)
23 松浦 大翔/マツウラ ヒロト(アルビレックス新潟U-18)
・DF
2 藤田 明日翔/フジタ アスト(川崎フロンターレU-18)
4 藤井 翔大/フジイ ショウタ(横浜F・マリノスユース)
5 篠崎 健人/シノザキ ケント(市立船橋高)
17 メンディー サイモン 友/メンディー サイモン ユウ(流通経済大学付属柏高)
21 横井 佑弥/ヨコイ ユウヤ(ガンバ大阪ユース)
・MF
3 田中 遥大/タナカ ハルト(FC東京U-18)
6 野口 蓮斗/ノグチ レント(サンフレッチェ広島F.Cユース)
7 今井 宏亮/イマイ コウスケ(東京ヴェルディユース)
9 加藤 海輝/カトウ カイキ(横浜F・マリノスユース) ※追加招集(3/20)
13 樺山 文代志/カバヤマ フミヨシ(興国高)
14 神田 泰斗/カンダ タイト(RB大宮アルディージャU18)
15 針生 涼太/ハリウ リョウタ(清水エスパルスユース)
16 長南 開史/チョウナン カイジ(柏レイソルU-18)
19 姫野 誠/ヒメノ マコト(ジェフユナイテッド市原・千葉U-18)
・FW
8 小林 志紋/コバヤシ シモン(サンフレッチェ広島F.Cユース)
10 吉田 湊海/ヨシダ ミナト(鹿島アントラーズユース)
11 浅田 大翔/アサダ ヒロト(横浜F・マリノス)
18 谷 大地/タニ ダイチ(サガン鳥栖U-18)
20 瀬口 大翔/セグチ タイガ(ヴィッセル神戸U-18)
22 加茂 結斗/カモ ユイト(柏レイソルU-18)
----------
■AFC U17アジアカップ サウジアラビア 2025
期間:2025年4月3日(木)〜20日(日)
場所:サウジアラビア/タイフ
マッチスケジュール: ※日本戦関連のみ抜粋
グループステージ(GS)第1節/vs アラブ首長国連邦/UAE ○4-1
GS第2節/vs ベトナム △1-1
GS第3節/4月10日(木)18:00 vs オーストラリア
準々決勝/4月13日(日)17:00 or 20:15
準決勝/4月17日(木)17:00 or 20:15
決勝戦/4月20日(日)18:00