好調の柏は4連勝で首位と勝点差1 / J1リーグ
[2025/05/15 Thu]
14日(水)、明治安田J1リーグ 第14節のうち、先日閉幕したAFCチャンピオンズリーグ エリート(ACLE)の影響により未開催となっていた2試合が行われた。
好調の柏レイソル対横浜F・マリノスの一戦は、柏が最終ラインからボールをつないで丁寧にビルドアップしてペースを掴むも、GK飯倉大樹を中心としたDF陣が粘り強く対応してスコアレスのまま前半を終えた。後半に入り、横浜FMも徐々にチャンスを創り出すものの決め切れないでいると、55分、左サイドからの折り返しをMF小泉佳穂がダイレクトで合わせて柏が均衡を破った。反撃に向けてフレッシュな選手をピッチに送り出す横浜FMだが、中々糸口を掴めない。すると、後半アディショナルタイム(AT)1分、今度は右サイドからのクロスボールをFW木下康介がダイレクトボレーシュートでゴールネットを揺らして柏が突き放し、0-2で試合終了。見事4連勝を飾った柏は首位鹿島アントラーズに勝点差1と迫った一方、敗れた横浜FMは5連敗でリーグ戦9試合未勝利となっている。
ACLEで見事準優勝を飾った川崎フロンターレは、ホームに横浜FCを迎えた。立ち上がりから横浜FCが積極的に攻め立てると、開始からわずか4分、右CKをニアでMFユーリ・ララがヘディングで合わせてゴールに流し込み、横浜FCが幸先よく先手を奪った。ところが、ボールポゼッションを高めて徐々にリズムを掴み出した川崎Fは、33分、PA手前右からのFKをMF山本悠樹は意表を突いて直接ニアポストギリギリを狙いうと、それが的中して1-1の同点に追い付き前半を終えた。後半も一進一退の攻防で拮抗した展開が続く中、終了間際の83分、MF家長昭博のシュートがクロスバーにヒットして跳ね返ると、DFンドカ・ボニフェイスが胸トラップしてクリアを試みる。ところが、焦ってしまったのかミートしきれなかったボールは自身のゴールに収まり、ラッキーな形で川崎Fがリードを手にした。そして、これが決勝点となり、2-1でタイムアップ。川崎Fが7試合ぶりの白星を手にした。
今節の結果、順位表および次節の対戦カードは以下の通り。
▼△▼△▼△▼ 試合結果 ▼△▼△▼△▼
川崎フロンターレ 2-1 横浜FC
横浜F・マリノス 0-2 柏レイソル
▼△▼△▼△▼ 順位表 ▼△▼△▼△▼
1位 鹿島(勝点34/得失点差+14)
2位 柏(勝点33/得失点差+10)
= AFCチャンピオンズリーグ エリート(ACLE)出場 =
3位 京都(勝点28/得失点差+3) ※1試合過消化
4位 浦和(勝点26/得失点差+5)
5位 広島(勝点26/得失点差+3) ※1試合未消化
6位 G大阪(勝点23/得失点差-2)
7位 C大阪(勝点22/得失点差+2)
8位 清水(勝点22/得失点差+2)
9位 川崎F(勝点21/得失点差+8) ※1試合未消化
10位 神戸(勝点21/得失点差+1) ※2試合未消化
11位 町田(勝点21/得失点差-1)
12位 福岡(勝点21/得失点差-2)
13位 湘南(勝点21/得失点差-7)
14位 東京V(勝点20/得失点差-6)
15位 FC東京(勝点19/得失点差-2) ※1試合未消化
16位 岡山(勝点19/得失点差-2)
17位 名古屋(勝点16/得失点差-6)
======= J2自動降格 =======
18位 横浜FC(勝点15/得失点差-6)
19位 新潟(勝点13/得失点差-5) ※1試合未消化
20位 横浜FM(勝点8/得失点差-9) ※2試合未消化
▼△▼△▼△▼ 試合予定 ▼△▼△▼△▼
▽第17節
・17日(土)
14:00 町田 vs 柏
14:00 横浜FM vs 京都
14:00 神戸 vs G大阪
14:00 広島 vs 東京V
14:30 福岡 vs 名古屋
15:00 鹿島 vs 清水
15:00 湘南 vs 横浜FC
16:00 浦和 vs FC東京
・18日(日)
15:00 川崎F vs C大阪
15:00 岡山 vs 新潟